2018年11月06日
やっぱり白がすき。
◼︎コールマンエナメルディッシュウェアセット。
発売当初からずっとずーっといいなぁと思っていながら購入が後回しになってた愛しのテーブルウェア♡一年越しでお迎えしました(*´艸`)


この記事を書いてる時点ではナチュラムではセットは入荷待ち。楽天では品薄?というかコールマンの直営より高いものしか見当たりません。。。我が家はアルペンの楽天ショップで買いましたが直後に品切れ表示でした。Amazonも以前はprime扱いがあったと思ったけど見当たらず。なんだろう三ツ星キャンプで多用されてるから急に人気が出たのかな?
まずケース。外側が紺のキャンバス。今までのコールマンなら緑とか赤とかだったところを紺にしたのは当時インディゴレーベル推しだったからそっちに寄せてくれたのでしょうか。。。ありがたいようなまんまと罠に嵌められたような。。。

じじじぃぃぃいいっとジッパーを開くと裏地はナイロンにキャンプ柄。中身がホーロー食器なので収納ケースがあることはありがたいです。まだスペースに多少の余裕があるのでクロスなんかを挟みつつシェラカップなんかいれてもいいかな?

そしていよいよ白のカップ。純白にブルーのロゴが映えます(*´ω`*)
この食器シリーズのベース素材はステンレスで日本人がイメージ琺瑯よりも薄くて軽い感じがします。その為か飲み口も柔らかな丸みがなくちょっと無骨というかガサツというか。。。陶器やガラスの滑らかな口当たりに慣れている為かワイルドに感じます。まぁ外で使うものなのでこのくらいの質なら気を遣いすぎず、単品で追加・入れ替えもできるので強みとも言えるかなと思います。

ボウル。これがなかなか便利なサイズ。ごはんにサラダ、スープと幅広く使えるし場所もそんなにとらない。このサイズでディッシュが欲しいと思う。。。

ディッシュ。我が家にはこれがちょっと大きめで使いにくい感じがしました。。。大人にとってはまぁいいんですけどね、パスタとかカレーとか。お皿の淵が幅広いので白の面積がインスタ映えするとはおもいます。インスタやってないけど。

重ねると。。。ね、ディッシュが大きいでしょう?

とある日のお昼ごはん。パスタ入れるといい感じだけど子供には多いです。。。

割れたり欠けたり錆びたりした時に単品で追加できる強みがありますがナチュラムでは現在ボウルとプレートのみしか扱ってない模様。
購入前各サイトのあまりよろしくない口コミを見て悩みました。琺瑯食器のどっしりぽってり感を求めると低い評価も頷けます。でも一気に4人分ケース付きでこのお値段・この見た目ならお値段相応の価値だと思います。
(´-`).。oOうん、後悔してませんよ!
発売当初からずっとずーっといいなぁと思っていながら購入が後回しになってた愛しのテーブルウェア♡一年越しでお迎えしました(*´艸`)
この記事を書いてる時点ではナチュラムではセットは入荷待ち。楽天では品薄?というかコールマンの直営より高いものしか見当たりません。。。我が家はアルペンの楽天ショップで買いましたが直後に品切れ表示でした。Amazonも以前はprime扱いがあったと思ったけど見当たらず。なんだろう三ツ星キャンプで多用されてるから急に人気が出たのかな?
まずケース。外側が紺のキャンバス。今までのコールマンなら緑とか赤とかだったところを紺にしたのは当時インディゴレーベル推しだったからそっちに寄せてくれたのでしょうか。。。ありがたいようなまんまと罠に嵌められたような。。。

じじじぃぃぃいいっとジッパーを開くと裏地はナイロンにキャンプ柄。中身がホーロー食器なので収納ケースがあることはありがたいです。まだスペースに多少の余裕があるのでクロスなんかを挟みつつシェラカップなんかいれてもいいかな?

そしていよいよ白のカップ。純白にブルーのロゴが映えます(*´ω`*)
この食器シリーズのベース素材はステンレスで日本人がイメージ琺瑯よりも薄くて軽い感じがします。その為か飲み口も柔らかな丸みがなくちょっと無骨というかガサツというか。。。陶器やガラスの滑らかな口当たりに慣れている為かワイルドに感じます。まぁ外で使うものなのでこのくらいの質なら気を遣いすぎず、単品で追加・入れ替えもできるので強みとも言えるかなと思います。

ボウル。これがなかなか便利なサイズ。ごはんにサラダ、スープと幅広く使えるし場所もそんなにとらない。このサイズでディッシュが欲しいと思う。。。

ディッシュ。我が家にはこれがちょっと大きめで使いにくい感じがしました。。。大人にとってはまぁいいんですけどね、パスタとかカレーとか。お皿の淵が幅広いので白の面積がインスタ映えするとはおもいます。インスタやってないけど。

重ねると。。。ね、ディッシュが大きいでしょう?

とある日のお昼ごはん。パスタ入れるといい感じだけど子供には多いです。。。

割れたり欠けたり錆びたりした時に単品で追加できる強みがありますがナチュラムでは現在ボウルとプレートのみしか扱ってない模様。
購入前各サイトのあまりよろしくない口コミを見て悩みました。琺瑯食器のどっしりぽってり感を求めると低い評価も頷けます。でも一気に4人分ケース付きでこのお値段・この見た目ならお値段相応の価値だと思います。
(´-`).。oOうん、後悔してませんよ!
タグ :コールマン
2018年10月12日
我が家の収納問題。
◼︎ずっと放置プレイ。
コーナンだ〜鹿ラックだ〜テキーラだ〜尾上アイアンレッグだ〜と検討に検討を重ねて購入したのはCreemaというハンドメイドフリマサイトのWIDE700アイアンラックというもの。10mm 3段タイプ 2段タイプ鉄脚のセットで棚板は付いていませんが6280円+送料。
素人さんの趣味とは思えない綺麗な作りでした(*´艸`)艶消し黒の塗装がいい感じです。
棚板はカインズで4000円弱のパイン集成材をカットしてジャストサイズを切り出しました。そして塗装!ワトコオイルのエボニーで

塗り塗りゴシゴシ。。。

集成材なのでオイルが浸透しないところもあったりして最初は気になりましたが、何枚かやってるうちにこれも味!と割り切り適当に。。。

一緒に買ったカインズのクミモク木箱もパパ&娘が塗装。クミモクはブラウンのもあったのですが二つ買おうとしたときにあまりに色が違うものしか並んでいなかったため白いのを自分たちで塗装することにしました。
というのもかれこれ3週間くらい前のことでしょうか。オイルステインは臭いがキツイと思うのでお天気のいい日はひたすら天日干ししてました。購入前からすでに次回のキャンプは10月後半から11月初頭とわかっていたのですが、9月中に加工しないとキャンプでは匂いが気になって使えないよ!と言ったためなぜかわたしが手をつけることに(´-`).。oO DIY言い出しっぺはパパだったのにまんまとやらされた感が。。。
早めに取り掛かり放置したおかげで匂いも色もだいぶいい感じに落ち着きました。
ちなみにクミモクの方は積載の時にガチャするとアレなので蓋をつけてみました。

ここだけパパのしごと。

あとはこの2つをまとめておくベルト的なものがあった方が良いかな?とか持ち手が無いので横に穴開けて太めのロープで持ち手を作ろうか?という話になっていますが、木工苦手なんですよねぇ。。。何とかしてパパに押し付けたいところです。
半分自作なのでカテゴリ追加。。。
コーナンだ〜鹿ラックだ〜テキーラだ〜尾上アイアンレッグだ〜と検討に検討を重ねて購入したのはCreemaというハンドメイドフリマサイトのWIDE700アイアンラックというもの。10mm 3段タイプ 2段タイプ鉄脚のセットで棚板は付いていませんが6280円+送料。

素人さんの趣味とは思えない綺麗な作りでした(*´艸`)艶消し黒の塗装がいい感じです。
棚板はカインズで4000円弱のパイン集成材をカットしてジャストサイズを切り出しました。そして塗装!ワトコオイルのエボニーで

塗り塗りゴシゴシ。。。

集成材なのでオイルが浸透しないところもあったりして最初は気になりましたが、何枚かやってるうちにこれも味!と割り切り適当に。。。

一緒に買ったカインズのクミモク木箱もパパ&娘が塗装。クミモクはブラウンのもあったのですが二つ買おうとしたときにあまりに色が違うものしか並んでいなかったため白いのを自分たちで塗装することにしました。
というのもかれこれ3週間くらい前のことでしょうか。オイルステインは臭いがキツイと思うのでお天気のいい日はひたすら天日干ししてました。購入前からすでに次回のキャンプは10月後半から11月初頭とわかっていたのですが、9月中に加工しないとキャンプでは匂いが気になって使えないよ!と言ったためなぜかわたしが手をつけることに(´-`).。oO DIY言い出しっぺはパパだったのにまんまとやらされた感が。。。
早めに取り掛かり放置したおかげで匂いも色もだいぶいい感じに落ち着きました。
ちなみにクミモクの方は積載の時にガチャするとアレなので蓋をつけてみました。

ここだけパパのしごと。

あとはこの2つをまとめておくベルト的なものがあった方が良いかな?とか持ち手が無いので横に穴開けて太めのロープで持ち手を作ろうか?という話になっていますが、木工苦手なんですよねぇ。。。何とかしてパパに押し付けたいところです。
半分自作なのでカテゴリ追加。。。
2018年10月10日
ソロとか母子とか父子とか老後のデュオとか。
◼︎運動会後の三連休。
初日は疲れをゆっくり取ることにしましたが、残る2日どうしようかな。。。パパは夜勤だったので昼間は寝てなきゃいけないし。。。そんな時に娘と2人で気軽にディキャン行けたらなあ〜と最近思うようになりました。
今現在は気軽に行けません。。。パパの体格に合わせて選んだテントもタープも大きすぎて戦力外の幼女連れではギアも気も重いです(´-`).。oOワンタッチサンシェードじゃ気分か乗らないという贅沢思考。やっぱりティピーがかわいいな。。。
パパのソロ幕とか却下してたけど人数に合わせての小さめ幕欲しくなってまいりました。。。これが沼なのね。。。恐ろしい((((;゚Д゚)))))))
とまあ、沸々と物欲が湧いてまいりましたが慎重派と言う名のケチケチ星人なのでまだまだ先の話になりそうです。
昨日は夜勤明けのパパがどこか行こうと言ってくれたので鎌ヶ谷市制記念公園へ。ナビの目的地がちょっとおかしくなってて恐ろしく狭い小道に入ってしまいパパと運転交代(ワタシ運転苦手なんですよね。。。)というアクシデントはありましたが、公園は遊具も豊富でなかなか楽しめました。

馬車を操る娘。バッテリーカーも5〜6台あったかな。
パパの睡眠時間削ってのおでかけだったのでお昼で退散。近くに鎌倉ベーカリーがあったので行ってみよう!と思ったらお休みでした。でもパンのお腹になった腹ペコ一家。。。そのままピーターパンへ向かいました。


二階のテラス席でいただきまーす。チキンも白身魚のフライのサンドもおいちぃ!写真撮り忘れるほど美味しかったのはメロンパン。外サクサク中ふわふわ〜で程よい甘さ。。。お土産になる納得の品でした。ごちそうさま。
初日は疲れをゆっくり取ることにしましたが、残る2日どうしようかな。。。パパは夜勤だったので昼間は寝てなきゃいけないし。。。そんな時に娘と2人で気軽にディキャン行けたらなあ〜と最近思うようになりました。
今現在は気軽に行けません。。。パパの体格に合わせて選んだテントもタープも大きすぎて戦力外の幼女連れではギアも気も重いです(´-`).。oOワンタッチサンシェードじゃ気分か乗らないという贅沢思考。やっぱりティピーがかわいいな。。。
パパのソロ幕とか却下してたけど人数に合わせての小さめ幕欲しくなってまいりました。。。これが沼なのね。。。恐ろしい((((;゚Д゚)))))))
とまあ、沸々と物欲が湧いてまいりましたが慎重派と言う名のケチケチ星人なのでまだまだ先の話になりそうです。
昨日は夜勤明けのパパがどこか行こうと言ってくれたので鎌ヶ谷市制記念公園へ。ナビの目的地がちょっとおかしくなってて恐ろしく狭い小道に入ってしまいパパと運転交代(ワタシ運転苦手なんですよね。。。)というアクシデントはありましたが、公園は遊具も豊富でなかなか楽しめました。

馬車を操る娘。バッテリーカーも5〜6台あったかな。
パパの睡眠時間削ってのおでかけだったのでお昼で退散。近くに鎌倉ベーカリーがあったので行ってみよう!と思ったらお休みでした。でもパンのお腹になった腹ペコ一家。。。そのままピーターパンへ向かいました。


二階のテラス席でいただきまーす。チキンも白身魚のフライのサンドもおいちぃ!写真撮り忘れるほど美味しかったのはメロンパン。外サクサク中ふわふわ〜で程よい甘さ。。。お土産になる納得の品でした。ごちそうさま。
2018年10月05日
明日は運動会。
◼︎娘のリクエスト。
運動会のお弁当、何が入ってたら嬉しい?と聞いたところ「やきそば!」と斜め上の回答をいただきました。。。とりあえず下準備は終わったので後は早起きして頑張るのみであります。
おばあちゃんも来てくれることになったのでお弁当取り分け用にお皿やコップを求めて100均へ。。。あいかわらず相手が100円だと強気の経理部長であります。本来の目的と違うものもカゴにポイポイ入って行きました。
(´-`).。oOいいの100円だし。

紙皿や紙コップまでドルトン柄が侵食。。。

感染力の高さが凄まじい。。。決して便利そうなサイズじゃ無いのに買ってしまう始末。

ダッチオーブン型のマヨネーズ&ケチャップ入れ。
セリアさんはキャンパーをカモにして荒稼ぎするおつもりなのかこの手のミニチュア多いですね。運動会のためのお買い物だったのに目線はそっち寄りで物色してしまいました(*ノェノ)まんまと罠にかかった感がすごい!
お弁当の下準備も終えて後は明日の朝の天気次第。。。晴れますように〜(。-人-。)
運動会のお弁当、何が入ってたら嬉しい?と聞いたところ「やきそば!」と斜め上の回答をいただきました。。。とりあえず下準備は終わったので後は早起きして頑張るのみであります。
おばあちゃんも来てくれることになったのでお弁当取り分け用にお皿やコップを求めて100均へ。。。あいかわらず相手が100円だと強気の経理部長であります。本来の目的と違うものもカゴにポイポイ入って行きました。
(´-`).。oOいいの100円だし。

紙皿や紙コップまでドルトン柄が侵食。。。

感染力の高さが凄まじい。。。決して便利そうなサイズじゃ無いのに買ってしまう始末。

ダッチオーブン型のマヨネーズ&ケチャップ入れ。
セリアさんはキャンパーをカモにして荒稼ぎするおつもりなのかこの手のミニチュア多いですね。運動会のためのお買い物だったのに目線はそっち寄りで物色してしまいました(*ノェノ)まんまと罠にかかった感がすごい!
お弁当の下準備も終えて後は明日の朝の天気次第。。。晴れますように〜(。-人-。)
2018年09月29日
しまドルトンを買うはずが。。。
◼︎とんでもないことに!
嘘です。
いや、夜勤明けのパパ、幼稚園帰りの娘、パートでヘロヘロのわたしがなぜか強行した夕方のしまパト。体力的には大変なことには間違いないかも。。。
行ったのはこちら↓

夢のトリオ、シャンブル&バースデー&しまむら。その前にワークマンも行きましたがそこはパトロールのみ。バースデーで娘の接待をし、シャンブルをほぅほぅと眺め、しまむらでラグやフリーカバーを物色しました。で、買ってきたのが。。。

あれ?しまドルトンどこ。。。(・・?)
そうなんです、なぜか目に留まったペーズリー柄のフリークロス190×240㎝(*´艸`)

そしてモザイクなゾウさん座布団

しまドルトン、ちゃんとあったんですけどね。。。インディゴに寄せてしまいました(笑)ほんとはラグやブランケットを探してたんですが、ラグの必要性をよくよく考えると我が家の場合、インナーはほぼ車中泊マットが足場全体に広がるので200×300㎠のラグをひいても30×60㎠ほどしか見える部分がない!なのに車載を圧迫するボリューム、お値段だってそこそこ。。。考え直すことにしました。リビングをお座敷にするなら買ってもいいかな。もうちょっとスタイルが確立してから考えようと思います。でもしまドルトンへのあきらめがつかず、結局3coinsで類似品をゲットしました。フリークロスの背後にかかっているのがスリドルトン?3(さん)ドルトン?のブランケット。これは小さいのでわたしと娘用。なんとなくプチゲットで熱がおさまりそうです。
おうちでアウトドアなるコーナーにて発見しました。


なんか可愛いんですけど!!食器は「おうち」なので安定の陶器でした。可愛いのに残念!
ほかにはこんなのが


こうなってて

ぴっかー!

最初ただのガーランドだと思ってたら娘が「こうだよ!」と光らせてくれました。なんか光ったことにか大人よりこういうものに目ざとく順応する娘にかわかりませんがビックリして衝動買いです。ちなみにボタン電池で交換可能です。
あとはコレ!リサイクルケース。

取手付きなんですが

上のとこを折り返すとマジックテープが付いてて

連結可能です。

ゴミの分別や衣類なんかをぽいぽいするにも良いかと買ってみました。

柄も色々あってデニム柄もあったのでめっちゃ悩みましたが、インディゴに映える白にしてみました。
あとはもうそろそろお役御免ですが来年の夏に向けて蚊取り線香のケースやピック。

足元にソリステで突き刺してるのを娘が気付かずにバキバキに森林香を折ってしまってたのですが、ピンクならめだつし注意できるかな?
他にもデニム素材のものが多数あってインディゴ好きには気になるものが多かった3coinsでした。
その後もフラフラとヒマラヤやらDAISOやら物色し。。。帰宅後娘が寝落ちる前に必死で歯磨きしてクタクタでした。。。ほんとに軽い気持ちでパトロールのはずが色々行き過ぎた。。。
パパがテントサイトでウェルカムボード?要は表札?みたいなのを置きたいとずーーーっと言ってて、とりあえず今までは無視してたんですが最後のDAISOあたりでもう疲れてたので「いいんじゃない」と言ってしまいました。イニシャル+CAMPの文字を購入。どう加工するのかわからないけども。あえて言おう。

カスであると!( ̄Д ̄)ノ
嘘です。
いや、夜勤明けのパパ、幼稚園帰りの娘、パートでヘロヘロのわたしがなぜか強行した夕方のしまパト。体力的には大変なことには間違いないかも。。。
行ったのはこちら↓

夢のトリオ、シャンブル&バースデー&しまむら。その前にワークマンも行きましたがそこはパトロールのみ。バースデーで娘の接待をし、シャンブルをほぅほぅと眺め、しまむらでラグやフリーカバーを物色しました。で、買ってきたのが。。。

あれ?しまドルトンどこ。。。(・・?)
そうなんです、なぜか目に留まったペーズリー柄のフリークロス190×240㎝(*´艸`)

そしてモザイクなゾウさん座布団

しまドルトン、ちゃんとあったんですけどね。。。インディゴに寄せてしまいました(笑)ほんとはラグやブランケットを探してたんですが、ラグの必要性をよくよく考えると我が家の場合、インナーはほぼ車中泊マットが足場全体に広がるので200×300㎠のラグをひいても30×60㎠ほどしか見える部分がない!なのに車載を圧迫するボリューム、お値段だってそこそこ。。。考え直すことにしました。リビングをお座敷にするなら買ってもいいかな。もうちょっとスタイルが確立してから考えようと思います。でもしまドルトンへのあきらめがつかず、結局3coinsで類似品をゲットしました。フリークロスの背後にかかっているのがスリドルトン?3(さん)ドルトン?のブランケット。これは小さいのでわたしと娘用。なんとなくプチゲットで熱がおさまりそうです。
おうちでアウトドアなるコーナーにて発見しました。


なんか可愛いんですけど!!食器は「おうち」なので安定の陶器でした。可愛いのに残念!
ほかにはこんなのが


こうなってて

ぴっかー!

最初ただのガーランドだと思ってたら娘が「こうだよ!」と光らせてくれました。なんか光ったことにか大人よりこういうものに目ざとく順応する娘にかわかりませんがビックリして衝動買いです。ちなみにボタン電池で交換可能です。
あとはコレ!リサイクルケース。

取手付きなんですが

上のとこを折り返すとマジックテープが付いてて

連結可能です。

ゴミの分別や衣類なんかをぽいぽいするにも良いかと買ってみました。

柄も色々あってデニム柄もあったのでめっちゃ悩みましたが、インディゴに映える白にしてみました。
あとはもうそろそろお役御免ですが来年の夏に向けて蚊取り線香のケースやピック。

足元にソリステで突き刺してるのを娘が気付かずにバキバキに森林香を折ってしまってたのですが、ピンクならめだつし注意できるかな?
他にもデニム素材のものが多数あってインディゴ好きには気になるものが多かった3coinsでした。
その後もフラフラとヒマラヤやらDAISOやら物色し。。。帰宅後娘が寝落ちる前に必死で歯磨きしてクタクタでした。。。ほんとに軽い気持ちでパトロールのはずが色々行き過ぎた。。。
パパがテントサイトでウェルカムボード?要は表札?みたいなのを置きたいとずーーーっと言ってて、とりあえず今までは無視してたんですが最後のDAISOあたりでもう疲れてたので「いいんじゃない」と言ってしまいました。イニシャル+CAMPの文字を購入。どう加工するのかわからないけども。あえて言おう。

カスであると!( ̄Д ̄)ノ
2018年09月26日
キャンプで紅茶のこと。
◼︎娘から風邪をうつされました。
鼻風邪だるい。。。鼻炎薬飲むと子供より早く寝てしまいこんな時間に口の中の渇きで目が覚めます(´;Д;`)みなさまも風邪をひかぬようご自愛ください〜。
さて、本題です。以前日川浜のレポで少し触れましたが、我が家(というかわたし?)は紅茶が大好きです。普段はリーズナブルな日東紅茶さんのアッサムブレンドをミルクティーでガブガブ飲んでますが、季節によって旬のお茶もいただきます。なのでやつぱりお外でも飲みたいわけですよ!
一年越しで大物ギアが揃ってきた我が家(まだまだ欲しいものはあるけど急がなくていいかな?という感じ)、ようやくキッチン周りを見直せる段階にきました(*ノ∀ノ)
紅茶を淹れるのに適したポットはやはり陶器や磁器ではありますがキャンプに持ち出すのにはちょっと気を使います。。。ステンレスだとミルクティーやアイスティーならいけますがホットのダージリンなんかは雑味がでてしまいます。。。そこで良さげ!と目に留まったのが琺瑯のティーポット。野田琺瑯のポトルです(*´艸`)

*写真は公式よりお借りしました。
熱伝導は充分ですし、ガラスが焼き付けられているので風味も損ないません。保温性はコジーでカバーするとして、陶器よりは気軽に持ち運べるかな?何より見た目が可愛い(*´꒳`*)直火にかけられるので煮出し式のミルクティーも楽しめちゃう〜。
合わせるカップも





琺瑯の食器としての評価は割と残念なものが多く書かれていますが、アウトドアで使うものでしかも壊れるもの。。。むしろお高いセットだと陶器より違う意味で気を使いますし(お値段的な意味で)、リーズナブルで品質そこそこ、ケース付きは妥当なのでは、と思います。ケースがまた可愛いし。。。ほすぃ〜(=´∀`)
そんなことを言いながら昨夜は娘と夜のミルクティー。ハチミツ入れてほっこり温まりました(*´꒳`*)

鼻風邪だるい。。。鼻炎薬飲むと子供より早く寝てしまいこんな時間に口の中の渇きで目が覚めます(´;Д;`)みなさまも風邪をひかぬようご自愛ください〜。
さて、本題です。以前日川浜のレポで少し触れましたが、我が家(というかわたし?)は紅茶が大好きです。普段はリーズナブルな日東紅茶さんのアッサムブレンドをミルクティーでガブガブ飲んでますが、季節によって旬のお茶もいただきます。なのでやつぱりお外でも飲みたいわけですよ!
一年越しで大物ギアが揃ってきた我が家(まだまだ欲しいものはあるけど急がなくていいかな?という感じ)、ようやくキッチン周りを見直せる段階にきました(*ノ∀ノ)
紅茶を淹れるのに適したポットはやはり陶器や磁器ではありますがキャンプに持ち出すのにはちょっと気を使います。。。ステンレスだとミルクティーやアイスティーならいけますがホットのダージリンなんかは雑味がでてしまいます。。。そこで良さげ!と目に留まったのが琺瑯のティーポット。野田琺瑯のポトルです(*´艸`)

*写真は公式よりお借りしました。
熱伝導は充分ですし、ガラスが焼き付けられているので風味も損ないません。保温性はコジーでカバーするとして、陶器よりは気軽に持ち運べるかな?何より見た目が可愛い(*´꒳`*)直火にかけられるので煮出し式のミルクティーも楽しめちゃう〜。
合わせるカップも

(´-`).。oOまるいフォルムがかわええ。。。

(´-`).。oOキャンプ!って感じでおされ。

(´-`).。oOこれはコーヒーのが合いそうね。かっちょいい。

(´-`).。oOやっぱインディゴにはこれかなぁ。

セットにすれば統一感マシマシ!
琺瑯の食器としての評価は割と残念なものが多く書かれていますが、アウトドアで使うものでしかも壊れるもの。。。むしろお高いセットだと陶器より違う意味で気を使いますし(お値段的な意味で)、リーズナブルで品質そこそこ、ケース付きは妥当なのでは、と思います。ケースがまた可愛いし。。。ほすぃ〜(=´∀`)
そんなことを言いながら昨夜は娘と夜のミルクティー。ハチミツ入れてほっこり温まりました(*´꒳`*)

2018年09月21日
我が家のランタン事情。
◼︎コールマンのトンネルテントには。。。
ランタンフックがない!というと語弊になりますが、欲しいところにはないです。一番欲しいところ、それはインナーの天井だと思うんですが皆無であります。そこはランタンは吊るすべからず!揺らぐ炎を低い位置で眺めなさい!どうしてもというならこんなのありますよ。


あとインナー入口のフックはこう使用して下さいね。

と、コールマン氏はおっしゃりたいのでしょうね。
揺らぐ炎は確かに魅力的なんですが子供が小さいうちはまだ我慢かな。。。いつかは手元に置きたいルミエール。いつかはいらしていただきたいシーズンランタン。。。
(´-`).。oOとりあえず身の丈に合ったものでやり過ごそう〜。
とは言えリビングを照らす明かりは欲しいところであります。しかしながら我が家のランタン1号は
2号はジェントスLEDランタンEX-V777D
どちらも単一電池使用でけっこうな重みがあるため引っかけるににはテント生地に負担をかけてしまいそうです。
そこで入手したのが

100均らんたーん(・∀・)お財布に優しい!
色がおかしなことになってますが、このランタン白色のひかりなので、ちょっと柔らかな色合いにしてみたくて。。。

中に折り紙を入れて加工してみたんです。娘が横からちょっかい出してきて全く違う色に(笑)
これを5個くらいリビングに吊るして〜

こんな感じにしようかな!と。
まだディキャンで試しただけなので次回のお泊りでどんな効果がでるのか楽しみです(*´艸`)
ランタンフックがない!というと語弊になりますが、欲しいところにはないです。一番欲しいところ、それはインナーの天井だと思うんですが皆無であります。そこはランタンは吊るすべからず!揺らぐ炎を低い位置で眺めなさい!どうしてもというならこんなのありますよ。


あとインナー入口のフックはこう使用して下さいね。

と、コールマン氏はおっしゃりたいのでしょうね。
揺らぐ炎は確かに魅力的なんですが子供が小さいうちはまだ我慢かな。。。いつかは手元に置きたいルミエール。いつかはいらしていただきたいシーズンランタン。。。
(´-`).。oOとりあえず身の丈に合ったものでやり過ごそう〜。
とは言えリビングを照らす明かりは欲しいところであります。しかしながら我が家のランタン1号は

Coleman(コールマン) ミレニアLEDキャンプサイトランタン
2号はジェントスLEDランタンEX-V777D
どちらも単一電池使用でけっこうな重みがあるため引っかけるににはテント生地に負担をかけてしまいそうです。
そこで入手したのが

100均らんたーん(・∀・)お財布に優しい!
色がおかしなことになってますが、このランタン白色のひかりなので、ちょっと柔らかな色合いにしてみたくて。。。

中に折り紙を入れて加工してみたんです。娘が横からちょっかい出してきて全く違う色に(笑)
これを5個くらいリビングに吊るして〜

こんな感じにしようかな!と。
まだディキャンで試しただけなので次回のお泊りでどんな効果がでるのか楽しみです(*´艸`)
2018年09月21日
おとなの寝袋。
◼︎こどもの寝袋から半月。
やっと到着しました!

よくある商品だと思うんですけどなんでか最初に買ったAmazonさんでは品切れキャンセルでした(・ω・;)
私用には

パパ用には

ナンガだ!モンベルだ!というような高性能シュラフはいいなーと思ってもまずお値段上ハンコを押さない経理部長( ̄ー ̄)
リサーチでお店を見て回り採用基準を「肌触り」(とお値段)と決めました。
我が家の大人ふたりとも寝袋のシャカシャカが苦手です。カサッって音で寝れない。。。なんて事はないと思いますができれば柔らかなお布団っぽいのを希望です。じゃあコットンだ!と思ったんですがお店で実際に触るとちょっと違うんですよねぇ。。。展示されてる期間を想像すると仕方ないかな?綿がゴワゴワしてる気がします。綿素材のものだと重み、収納、お値段もぼりゅーみー。。。綿素材に未練を残しつつもほかのシュラフを触りにいきます。でも展示されているものってすごく少ないですよね?寝具は寝心地を確認したいものなのになぁ。天井近くに広げてあっても見上げるばかりです。。。一番近くのヒマラヤがわりと触らせてもらえる位置に何種類か並べてありました。
で、実際に触れた中で1番気に入ったのがこちらのコージー さんだったのです。お値段もお手頃。ヴィンテージ復刻版と同じ鴨柄もかわいい。ちょっと薄そうだけど。。。暑い時は広げてお布団にしちゃえばいいし、寒い時は予備のブランケットを使えばいいかな?パパは表生地の方がサラサラしてて気持ちいいから裏返しにして使うと言ってました。。。アリなのか?
ぬくぬく。

(´-`).。oOまあ、アリかな(笑)
やっと到着しました!

よくある商品だと思うんですけどなんでか最初に買ったAmazonさんでは品切れキャンセルでした(・ω・;)
私用には

Coleman(コールマン) コージーII/C5
パパ用には

Coleman(コールマン) コージーII/C10
ナンガだ!モンベルだ!というような高性能シュラフはいいなーと思ってもまずお値段上ハンコを押さない経理部長( ̄ー ̄)
リサーチでお店を見て回り採用基準を「肌触り」(とお値段)と決めました。
我が家の大人ふたりとも寝袋のシャカシャカが苦手です。カサッって音で寝れない。。。なんて事はないと思いますができれば柔らかなお布団っぽいのを希望です。じゃあコットンだ!と思ったんですがお店で実際に触るとちょっと違うんですよねぇ。。。展示されてる期間を想像すると仕方ないかな?綿がゴワゴワしてる気がします。綿素材のものだと重み、収納、お値段もぼりゅーみー。。。綿素材に未練を残しつつもほかのシュラフを触りにいきます。でも展示されているものってすごく少ないですよね?寝具は寝心地を確認したいものなのになぁ。天井近くに広げてあっても見上げるばかりです。。。一番近くのヒマラヤがわりと触らせてもらえる位置に何種類か並べてありました。
で、実際に触れた中で1番気に入ったのがこちらのコージー さんだったのです。お値段もお手頃。ヴィンテージ復刻版と同じ鴨柄もかわいい。ちょっと薄そうだけど。。。暑い時は広げてお布団にしちゃえばいいし、寒い時は予備のブランケットを使えばいいかな?パパは表生地の方がサラサラしてて気持ちいいから裏返しにして使うと言ってました。。。アリなのか?
ぬくぬく。

(´-`).。oOまあ、アリかな(笑)
2018年09月18日
famのオマケ。
◼︎fam Autumn Issue 2018
記事にするタイミングが遅れましたが、毎回すぐに売り切れちゃうとの事だったので今回は楽天で予約しておき無事購入できました。発売日の朝に受取りそのままディキャンへ持ち込み。。。なんといっても今回のオマケはペンドルトンのロールポーチ!雑誌のオマケなのにものすごい期待が高まってたわたしです(゚∀゚)キャー!早く開けたい!!
で、ものすごーく楽しみにしていたのですが。。。なんだろ。。。



(´-`).。oO「うーん。。。なんというか。。。貧弱?」
ペンドルトンのブランケットの肌触りとかラグの重厚な感じとかは全く感じられないナイロン素材。。。ペラッペラのガッサガサ。。。いや、書いてある通り応急セットとかカトラリーケースとして使う分には充分だと思います、、、思うんですけど、、、うーん。。。という感じです。期待し過ぎた分だけ残念感が漂いました( ̄▽ ̄;)
パパも同様に期待を大きく膨らませ予約の時点で2冊買う!とか言ってたんですが思いとどまってくれててよかった。我が家ではどのポジションに収まるかまだわかりませんがうまく使えるといいなぁ。
ちなみにこの日、持ち込んだfamで指先を切って結構な流血をしたパパ。身体が大きいと指先や足先に注意が向きにくいのかしら?こういうことがあると(けっこうよくぶつけたり火傷したりしてる)ちいさなプリンセスソフィアの20話を思い出します。。。ソフィアがリンゴを求めて冒険する途中、足を怪我した巨人に会います。泣いて痛がる巨人の足の裏には木がまるまる一本刺さっていたのです。いや、不注意過ぎだろ。。。ほんと、どーでもいいはなし(笑)
なぜか投稿が反映してなかったのでもう一度( ̄▽ ̄;)複数上がってたらコレを残して他は消しますね
記事にするタイミングが遅れましたが、毎回すぐに売り切れちゃうとの事だったので今回は楽天で予約しておき無事購入できました。発売日の朝に受取りそのままディキャンへ持ち込み。。。なんといっても今回のオマケはペンドルトンのロールポーチ!雑誌のオマケなのにものすごい期待が高まってたわたしです(゚∀゚)キャー!早く開けたい!!
で、ものすごーく楽しみにしていたのですが。。。なんだろ。。。



(´-`).。oO「うーん。。。なんというか。。。貧弱?」
ペンドルトンのブランケットの肌触りとかラグの重厚な感じとかは全く感じられないナイロン素材。。。ペラッペラのガッサガサ。。。いや、書いてある通り応急セットとかカトラリーケースとして使う分には充分だと思います、、、思うんですけど、、、うーん。。。という感じです。期待し過ぎた分だけ残念感が漂いました( ̄▽ ̄;)
パパも同様に期待を大きく膨らませ予約の時点で2冊買う!とか言ってたんですが思いとどまってくれててよかった。我が家ではどのポジションに収まるかまだわかりませんがうまく使えるといいなぁ。
ちなみにこの日、持ち込んだfamで指先を切って結構な流血をしたパパ。身体が大きいと指先や足先に注意が向きにくいのかしら?こういうことがあると(けっこうよくぶつけたり火傷したりしてる)ちいさなプリンセスソフィアの20話を思い出します。。。ソフィアがリンゴを求めて冒険する途中、足を怪我した巨人に会います。泣いて痛がる巨人の足の裏には木がまるまる一本刺さっていたのです。いや、不注意過ぎだろ。。。ほんと、どーでもいいはなし(笑)
なぜか投稿が反映してなかったのでもう一度( ̄▽ ̄;)複数上がってたらコレを残して他は消しますね
2018年09月03日
こどもの寝袋。
■夏休み最後の疑問。
おはようございます!やっっっっっっと夏休みが終わりつかの間の午前中マッタリタイムを満喫中のわたしです。
夏休み前半はキャンプに行けましたが後半はお天気とおやすみが噛み合わずディキャンも微妙な感じで終わった我が家でした。
が、秋キャンプに向けての問題点を少しずつ解決せねば!というわけで、まずは寝具から揃えていくことに。。。
いろいろと検討した結果、大人は肌触りを重視(コチラについてはまた後日)。子供用はまだ必要ないかな~と思いましたが、自分専用が欲しい!と娘たっての希望で子供用もついでに買うことになりました。
で、購入したのがコチラ↓
夏はともかく、冬もさほど過酷な環境でキャンプするつもりがない(←)ので、あとほんとに人利用寝袋で寝るかどうかも怪しいお年頃なのでかわいいしいいかなぁ~と娘に打診。ピンク色してれば何でも良いのかもしれませんが快諾だったのでポチリ。
夏休み最後の夜に届きました。購入したのがAmazonだったので外箱のまま到着。

横型の収納袋なので詰めやすそうです。

納品時のサイズに収めるのは苦しいですがベルトも調整できるしなんとかなるかな。

生地は中も外もシャカシャカ。。。娘は気にならないようなのでまぁいっか。。。と、ここで暗いと光るプリントをためそうと「このハチさん光るんだよ~」と教えたら「ちがうよ!ひかるんだからホタルだよ!!」と娘。

(´-`).。oO「確かに。。。光るんだからホタルですよね。ハチである必要性ないもんね。」
妙に納得したわたしでしたが、レビューでは殆どの方がハチさんと認識してるんですよねぇ。。。コールマンの公式にも光るプリントが楽しいとしか書いてないし。。。どっちなのか疑問です。
※追記)よくよく見ると普通蜂を描くならお尻のシマシマや針の表現が無いし、わたしの中ではほぼ確実にホタルである!と言い切ったのですが、旦那曰く「ハエだな」。。。(´・_・`)
気を取り直してファスナーチェック。滑りもよく大きめのファスナー。いい感じです。

そして足元側は。。。。ん?
んんん????

噛みあわせが~(-ω-)残念。。。交換の依頼しちゃいましょう。。。
そしてもうお迎えの時間。。。ほんとにつかの間でした。
9/4追記
交換の品が届きました( ´ ▽ ` )

今度はバッチリ!これで暑いときは足元開けてあげられます。
おはようございます!やっっっっっっと夏休みが終わりつかの間の午前中マッタリタイムを満喫中のわたしです。
夏休み前半はキャンプに行けましたが後半はお天気とおやすみが噛み合わずディキャンも微妙な感じで終わった我が家でした。
が、秋キャンプに向けての問題点を少しずつ解決せねば!というわけで、まずは寝具から揃えていくことに。。。
いろいろと検討した結果、大人は肌触りを重視(コチラについてはまた後日)。子供用はまだ必要ないかな~と思いましたが、自分専用が欲しい!と娘たっての希望で子供用もついでに買うことになりました。
で、購入したのがコチラ↓
夏はともかく、冬もさほど過酷な環境でキャンプするつもりがない(←)ので、あとほんとに人利用寝袋で寝るかどうかも怪しいお年頃なのでかわいいしいいかなぁ~と娘に打診。ピンク色してれば何でも良いのかもしれませんが快諾だったのでポチリ。
夏休み最後の夜に届きました。購入したのがAmazonだったので外箱のまま到着。

横型の収納袋なので詰めやすそうです。

納品時のサイズに収めるのは苦しいですがベルトも調整できるしなんとかなるかな。

生地は中も外もシャカシャカ。。。娘は気にならないようなのでまぁいっか。。。と、ここで暗いと光るプリントをためそうと「このハチさん光るんだよ~」と教えたら「ちがうよ!ひかるんだからホタルだよ!!」と娘。

(´-`).。oO「確かに。。。光るんだからホタルですよね。ハチである必要性ないもんね。」
妙に納得したわたしでしたが、レビューでは殆どの方がハチさんと認識してるんですよねぇ。。。コールマンの公式にも光るプリントが楽しいとしか書いてないし。。。どっちなのか疑問です。
※追記)よくよく見ると普通蜂を描くならお尻のシマシマや針の表現が無いし、わたしの中ではほぼ確実にホタルである!と言い切ったのですが、旦那曰く「ハエだな」。。。(´・_・`)
気を取り直してファスナーチェック。滑りもよく大きめのファスナー。いい感じです。

そして足元側は。。。。ん?
んんん????

噛みあわせが~(-ω-)残念。。。交換の依頼しちゃいましょう。。。
そしてもうお迎えの時間。。。ほんとにつかの間でした。
9/4追記
交換の品が届きました( ´ ▽ ` )

今度はバッチリ!これで暑いときは足元開けてあげられます。