2018年12月18日
おやすみのおはなし。
すっかりご無沙汰しております。前回の記事、「キャンプに行けず予定も立たず。。。」という非キャンプ記事が案外閲覧多かったのでなんでかなぁと思いつつ今回も非キャンプ記事です。
というのも、ちょっと心身ともにすぐれず。。。いや、元気は元気なんですが、つい昨日手術で入院しました。
一年半前の夏、右乳房にシコリを2つ見つけました。そのさらに半年前の乳がん検診(マンモ)では引っかからずセルフチェックでの発見です。じつは若い頃にも左乳房に繊維腺腫で切除手術を受けてたのですが、今回は子供もいたので「乳がんだったら。。。」とかなり不安になりました。見兼ねた先生と看護師さんが気を利かせて検査結果を電話で知らせてくれたほどです。細胞針検査の結果、おそらく乳腺繊維腺腫でしょうとの診断で経過観察中でした。乳がんじゃなくてホッとして、暗い夏休みの幕開けを晴らすように海水浴に行ってパパがキャンプ熱発症したのですが、このシコリが我が家のキャンプのきっかけのきっかけだったわけですね。
話が逸れましたが、そのシコリ先月診察を受けると2センチだったものが3センチに成長していたのです。。。繊維腺腫でも大きくなるものはなるのですが、再度針を刺したところ葉状腫瘍の疑いがでてしまいました。乳房のシコリというと乳がんか繊維腺腫くらいしか知らなかったので聞いたこともない病名に不安再び。先生の説明では葉状腫瘍の場合、良性・悪性があり針で取り出した細胞の一部では判断が難しいものなんだそうで、悪性は転移するとのこと。切除のため手術入院となりました。
小さいうちに取っておけば日帰りで済んだんですけどね。。。まさか大きくなってるとは。。。毎日触っているとその感覚が微妙なんですよね。今年の夏に同じようにシコリのあるママ友と「年1回って言われてもやっぱり不安だから半年に一度は診てもらおう」と話してたのに、何だかんだと日々のことにかまけて先送りして予定通りの時期に診察行ったらこのザマでございますです。。。
ウン年前日帰りでとれたので今回も期待していたのですが。。。
先生「うーん、大きいからねぇ、一泊から1週間くらいかなぁ〜」
わたし「( Д ) ゚ ゚」
一泊と1週間ってどうですか?1週間がすごくやばそうに聞こえませんか??わたしだけ???
入院期間聞いて思わず言葉が出てこなくなっちゃったわけですが、そこで先程の葉状腫瘍の疑いの場合と繊維腺腫の場合の違いが出てくるわけです。まだあくまで疑いですが葉状腫瘍の場合はシコリの周囲も余裕をもって大きめに切除する必要があるのです。わたしの場合シコリ×2で大きめだし術後の出血もあるかもしれないので入院期間も余裕を持ってスケジュールを組むことになりました。
パパのお休みが取れたので子供の世話問題は解決。入院前日に数日分の作り置きを用意して食の偏りも回避。暇つぶしの手芸素材もちゃっかり用意。覚悟と準備をバッチリしていざ入院!
入院当日に手術なので朝から絶食です。全身麻酔なので夜も食べられないとのこと。。。ツラい。。。
麻酔というとぶっとい針で背中に刺すのかと思ったのですが点滴と一緒に流し込まれました。ちょっと抵抗してやろうかと思ったけど深呼吸2〜3回でもう目が虚ろ。。。起こされた時には手術完了してました。意識はありましたがなんだかぼんやりするし傷は痛むしお腹は空くし。。。数時間後様子を伺いにきた先生にうっかり「お腹が空いて死にそうです」と発言する始末。通常全身麻酔の手術した場合は1日食べられないのですが先生が配慮してくださって夕食が出ました。でも麻酔の影響かムカムカしてぜんぜん食べられなかったです。。。お腹はぐーぐー鳴ってるのに。。。
痛みも微熱もムカムカも眠気もあったので早々に就寝しました。
翌朝、待望の朝ごはんがこれです。

笑えるくらいまずそうでしょ?なのに完食しちゃう空腹がにくい!入院なんてするものじゃないですね。。。ほんと。
食欲のおかげか浮腫みすごいくらい点滴したからか出血もなく、順調に回復したため入院3日目の明日、退院することになりました。
2日目にして痛みは全然ないです。痛み止めってそんなに効くのかな?ロキソニンにも強さとか段階があるんでしょうか。。。傷を見ると結構痛々しいんですけどね。シコリの大きさが大きさなので切除範囲も広く、5センチほどザクザク縫われました。黒い糸を見て娘が顔をしかめて「むらさきとかこいピンクとかにじいろとかでぬえばいいのにね!ね?」と同意を求めてきました。。。幼稚園児の発想すごいんぬ。
今回の入院で生まれて初めて娘と離れ離れで眠ることになったのですが、寝かしつけのときパパに「ままがのみかいでかえってこないときとおなじだよね」と言ってたそうな。。。人聞き悪いわね!( *`ω´)プンスカ
思ってたよりも母子分離入院はあっさり済み子供の心にも傷なく終わりそうで良かったですが、やっぱり母は病気を大事にしてはいけませんね。今後は早めの受診を心がけようと思います。
そんなこんなで元気なのに手術とか入院とか気持ちが全くついていかない日々が明日で終わります。モヤモヤした気持ちを抱えたまま記事を書くこともできず、みなさんのブログを見てもコメントを書き込めないままおやすみしておりました。各方面の新幕やらストーブデビューの冬キャンやらグルキャンやらキャンプ飯やらプラスチックやらすみれのラーメンやらシーパラデートやら。。。みなさんの記事を読んで現実逃避して空想キャンプしてました。読み逃げして誠に申し訳ございませんm(_ _)m
でも今シーズンはもうキャンプは無理かなぁ。ディキャンだけでも行きたいなぁ。。。パパが1人で運搬設営してくれたら可能かなぁ。。。()
というのも、ちょっと心身ともにすぐれず。。。いや、元気は元気なんですが、つい昨日手術で入院しました。
一年半前の夏、右乳房にシコリを2つ見つけました。そのさらに半年前の乳がん検診(マンモ)では引っかからずセルフチェックでの発見です。じつは若い頃にも左乳房に繊維腺腫で切除手術を受けてたのですが、今回は子供もいたので「乳がんだったら。。。」とかなり不安になりました。見兼ねた先生と看護師さんが気を利かせて検査結果を電話で知らせてくれたほどです。細胞針検査の結果、おそらく乳腺繊維腺腫でしょうとの診断で経過観察中でした。乳がんじゃなくてホッとして、暗い夏休みの幕開けを晴らすように海水浴に行ってパパがキャンプ熱発症したのですが、このシコリが我が家のキャンプのきっかけのきっかけだったわけですね。
話が逸れましたが、そのシコリ先月診察を受けると2センチだったものが3センチに成長していたのです。。。繊維腺腫でも大きくなるものはなるのですが、再度針を刺したところ葉状腫瘍の疑いがでてしまいました。乳房のシコリというと乳がんか繊維腺腫くらいしか知らなかったので聞いたこともない病名に不安再び。先生の説明では葉状腫瘍の場合、良性・悪性があり針で取り出した細胞の一部では判断が難しいものなんだそうで、悪性は転移するとのこと。切除のため手術入院となりました。
小さいうちに取っておけば日帰りで済んだんですけどね。。。まさか大きくなってるとは。。。毎日触っているとその感覚が微妙なんですよね。今年の夏に同じようにシコリのあるママ友と「年1回って言われてもやっぱり不安だから半年に一度は診てもらおう」と話してたのに、何だかんだと日々のことにかまけて先送りして予定通りの時期に診察行ったらこのザマでございますです。。。
ウン年前日帰りでとれたので今回も期待していたのですが。。。
先生「うーん、大きいからねぇ、一泊から1週間くらいかなぁ〜」
わたし「( Д ) ゚ ゚」
一泊と1週間ってどうですか?1週間がすごくやばそうに聞こえませんか??わたしだけ???
入院期間聞いて思わず言葉が出てこなくなっちゃったわけですが、そこで先程の葉状腫瘍の疑いの場合と繊維腺腫の場合の違いが出てくるわけです。まだあくまで疑いですが葉状腫瘍の場合はシコリの周囲も余裕をもって大きめに切除する必要があるのです。わたしの場合シコリ×2で大きめだし術後の出血もあるかもしれないので入院期間も余裕を持ってスケジュールを組むことになりました。
パパのお休みが取れたので子供の世話問題は解決。入院前日に数日分の作り置きを用意して食の偏りも回避。暇つぶしの手芸素材もちゃっかり用意。覚悟と準備をバッチリしていざ入院!
入院当日に手術なので朝から絶食です。全身麻酔なので夜も食べられないとのこと。。。ツラい。。。
麻酔というとぶっとい針で背中に刺すのかと思ったのですが点滴と一緒に流し込まれました。ちょっと抵抗してやろうかと思ったけど深呼吸2〜3回でもう目が虚ろ。。。起こされた時には手術完了してました。意識はありましたがなんだかぼんやりするし傷は痛むしお腹は空くし。。。数時間後様子を伺いにきた先生にうっかり「お腹が空いて死にそうです」と発言する始末。通常全身麻酔の手術した場合は1日食べられないのですが先生が配慮してくださって夕食が出ました。でも麻酔の影響かムカムカしてぜんぜん食べられなかったです。。。お腹はぐーぐー鳴ってるのに。。。
痛みも微熱もムカムカも眠気もあったので早々に就寝しました。
翌朝、待望の朝ごはんがこれです。

笑えるくらいまずそうでしょ?なのに完食しちゃう空腹がにくい!入院なんてするものじゃないですね。。。ほんと。
食欲のおかげか浮腫みすごいくらい点滴したからか出血もなく、順調に回復したため入院3日目の明日、退院することになりました。
2日目にして痛みは全然ないです。痛み止めってそんなに効くのかな?ロキソニンにも強さとか段階があるんでしょうか。。。傷を見ると結構痛々しいんですけどね。シコリの大きさが大きさなので切除範囲も広く、5センチほどザクザク縫われました。黒い糸を見て娘が顔をしかめて「むらさきとかこいピンクとかにじいろとかでぬえばいいのにね!ね?」と同意を求めてきました。。。幼稚園児の発想すごいんぬ。
今回の入院で生まれて初めて娘と離れ離れで眠ることになったのですが、寝かしつけのときパパに「ままがのみかいでかえってこないときとおなじだよね」と言ってたそうな。。。人聞き悪いわね!( *`ω´)プンスカ
思ってたよりも母子分離入院はあっさり済み子供の心にも傷なく終わりそうで良かったですが、やっぱり母は病気を大事にしてはいけませんね。今後は早めの受診を心がけようと思います。
そんなこんなで元気なのに手術とか入院とか気持ちが全くついていかない日々が明日で終わります。モヤモヤした気持ちを抱えたまま記事を書くこともできず、みなさんのブログを見てもコメントを書き込めないままおやすみしておりました。各方面の新幕やらストーブデビューの冬キャンやらグルキャンやらキャンプ飯やらプラスチックやらすみれのラーメンやらシーパラデートやら。。。みなさんの記事を読んで現実逃避して空想キャンプしてました。読み逃げして誠に申し訳ございませんm(_ _)m
でも今シーズンはもうキャンプは無理かなぁ。ディキャンだけでも行きたいなぁ。。。パパが1人で運搬設営してくれたら可能かなぁ。。。()
2018年11月01日
ハッピーハロウィン。
◼︎インフル軟禁パーリー。
母娘2人で寂しくパーリーしました。。。キャンプ全然関係ないけどなんとなくコールメーン。

昨日は高熱で食欲もなく、今日もいつもならバクバク食べるオヤツを半分も食べなかった娘。やっぱりまだ本調子とまではいかないようです。
それでもキュアアムールの衣装は喜んで着てくれたので頑張って作って良かったです。プリキュア系はもう作りたくないけど_:(´ཀ`」 ∠):

なりきって

ポージングしまくり

「ついんらぶとっぷびーと!」
(´-`).。oOロックビートだよ〜
◼︎製作手記③
プリンセスのドレスよりこういうコスプレの方が難しいのはデザインにもよるんでしょうけどこのスカート。まず型紙作るとこでくじけそうでした。。。

裾のカーブをどう処理するか考えに考え、パーツ分けしてバイアステープの見返し処理を表に持ってくる形にしてみました。素材がポリエステルサテンだったのでバイアステープもポリサテン。。。アイロンでの癖付けがほとんど効かなくて大変でした。。。しかも縫い上がってみて丈が短すぎない??ってなり大慌てヽ( ̄д ̄;)ノげげげ!やり直し??やーーだーー!!
とりあえず予定になかった3段目のインナーを重ねることで長さ問題は回避しました。

↑前と後ろ↓

構造としては
1段目オーバースカート(サテン)
1段目インナースカート(白チュール)
土台布
2段目オーバースカート中央パーツ(サテン)
2段目オーバースカート(サテン)
2段目インナーバックテール(白チュール)
2段目インナースカート(白チュール)
3段目インナースカート(白サテン裾チュールレース)
という感じ。チュールがまた裁断しにくくて泣きたかった。。。ちゅーるちゅーるちゃおちゅーるー(;ω;)♫半壊気味での作業でした。
これにてキュアアムールのコスプレ製作終了!パパ手袋は?とかストッキングは?とか言わなーい!
母娘2人で寂しくパーリーしました。。。キャンプ全然関係ないけどなんとなくコールメーン。

昨日は高熱で食欲もなく、今日もいつもならバクバク食べるオヤツを半分も食べなかった娘。やっぱりまだ本調子とまではいかないようです。
それでもキュアアムールの衣装は喜んで着てくれたので頑張って作って良かったです。プリキュア系はもう作りたくないけど_:(´ཀ`」 ∠):

なりきって

ポージングしまくり

「ついんらぶとっぷびーと!」
(´-`).。oOロックビートだよ〜
◼︎製作手記③
プリンセスのドレスよりこういうコスプレの方が難しいのはデザインにもよるんでしょうけどこのスカート。まず型紙作るとこでくじけそうでした。。。

裾のカーブをどう処理するか考えに考え、パーツ分けしてバイアステープの見返し処理を表に持ってくる形にしてみました。素材がポリエステルサテンだったのでバイアステープもポリサテン。。。アイロンでの癖付けがほとんど効かなくて大変でした。。。しかも縫い上がってみて丈が短すぎない??ってなり大慌てヽ( ̄д ̄;)ノげげげ!やり直し??やーーだーー!!
とりあえず予定になかった3段目のインナーを重ねることで長さ問題は回避しました。

↑前と後ろ↓

構造としては
1段目オーバースカート(サテン)
1段目インナースカート(白チュール)
土台布
2段目オーバースカート中央パーツ(サテン)
2段目オーバースカート(サテン)
2段目インナーバックテール(白チュール)
2段目インナースカート(白チュール)
3段目インナースカート(白サテン裾チュールレース)
という感じ。チュールがまた裁断しにくくて泣きたかった。。。ちゅーるちゅーるちゃおちゅーるー(;ω;)♫半壊気味での作業でした。
これにてキュアアムールのコスプレ製作終了!パパ手袋は?とかストッキングは?とか言わなーい!
2018年10月31日
お久しぶりです。
◼︎お休み。
ここ1週間ほどブログも書けず、閲覧もできず。。。という感じでしたが決してバウンティキャンペーンが終わってたからではありません|x・`)ホントダヨ。。。
パートの合間を縫って娘のキュアアムールの衣装作製、完成してあとは着せた後に微調整!ってとこまで頑張りましたが
30日
なんと
まさかの
インフルA判定_| ̄|○
早いよ。。。田舎なのにインフル来るの早すぎるよ。。。予防接種来週だったのに〜。娘の幼稚園ではアデノウィルスやら溶連菌やらもチラホラ。インフル1号はうちかも(-.-;)
本日のハロウィンも明日からのキャンプも翌日のぞうの国もキャンセルです。
残念だけどしょうがないよね。。。まぁヤマは越えて軟禁生活なので仕方ない、お家でハロウィンキャンプ気分するしかないかな!
ここ1週間ほどブログも書けず、閲覧もできず。。。という感じでしたが決してバウンティキャンペーンが終わってたからではありません|x・`)ホントダヨ。。。
パートの合間を縫って娘のキュアアムールの衣装作製、完成してあとは着せた後に微調整!ってとこまで頑張りましたが
30日
なんと
まさかの
インフルA判定_| ̄|○
早いよ。。。田舎なのにインフル来るの早すぎるよ。。。予防接種来週だったのに〜。娘の幼稚園ではアデノウィルスやら溶連菌やらもチラホラ。インフル1号はうちかも(-.-;)
本日のハロウィンも明日からのキャンプも翌日のぞうの国もキャンセルです。
残念だけどしょうがないよね。。。まぁヤマは越えて軟禁生活なので仕方ない、お家でハロウィンキャンプ気分するしかないかな!
2018年10月21日
ハロウィンに向けて。
◼︎10月は行事がいっぱい。
幼稚園は運動会終わって芋掘りや遠足、そしてお遊戯会の演目も決めつつあるようで子供達は忙しそうです。
先日娘が採ってきたお芋!夏は雨も少なく暑かったからかものすごく大きいのがいっぱいでした(*⁰▿⁰*)焼き芋かな?やっぱ焼き芋がいいな!と心踊らせとりあえず小さめのをレンチンしたあとスキレットで表面をカリッとさせて塩少々。。。でウンマー(* ´Д`*)

ホックホクで甘味も強くていいお芋でした。これはキャンプでの焼き芋が楽しみすぎる♫
◼︎月末イベントへ向けての製作手記②
ハロウィンまであと少し。。。なかなか忙しくて時間が取れずまだやっと半分といったところ。素材は揃っていたもののやっぱり型紙から描き起こさなきゃいけないのは大変です。つくってるのはこれ↓

加えてこの袖やスカートのバイカラーづかいがネック。素人なので曲線というだけで心折れそう。。。案の定ガッタガタです(;ω;)

とりあえず袖のところはレースで表現してバイアス処理を回避。

上半身だけ完成しました。

まだスカートの曲線&バイアス処理が待っているかと思うとなかなか型紙に手がつかない。。。けどちょっとお休みしてディキャンでリフレッシュしてこようと思います!
幼稚園は運動会終わって芋掘りや遠足、そしてお遊戯会の演目も決めつつあるようで子供達は忙しそうです。
先日娘が採ってきたお芋!夏は雨も少なく暑かったからかものすごく大きいのがいっぱいでした(*⁰▿⁰*)焼き芋かな?やっぱ焼き芋がいいな!と心踊らせとりあえず小さめのをレンチンしたあとスキレットで表面をカリッとさせて塩少々。。。でウンマー(* ´Д`*)

ホックホクで甘味も強くていいお芋でした。これはキャンプでの焼き芋が楽しみすぎる♫
◼︎月末イベントへ向けての製作手記②
ハロウィンまであと少し。。。なかなか忙しくて時間が取れずまだやっと半分といったところ。素材は揃っていたもののやっぱり型紙から描き起こさなきゃいけないのは大変です。つくってるのはこれ↓

加えてこの袖やスカートのバイカラーづかいがネック。素人なので曲線というだけで心折れそう。。。案の定ガッタガタです(;ω;)

とりあえず袖のところはレースで表現してバイアス処理を回避。

上半身だけ完成しました。

まだスカートの曲線&バイアス処理が待っているかと思うとなかなか型紙に手がつかない。。。けどちょっとお休みしてディキャンでリフレッシュしてこようと思います!
2018年10月16日
三ツ星キャンプとロケット。
◼︎BS日テレ「極上!三ツ星キャンプ」
10月からスタートした新番組、なかなか面白いです。田中ケンさんの若かりしころからの変貌ぶり含めて。。。(笑)普段テレビは常に娘にチャンネル権がありますが録画したコレを有無を言わさず再生したらコレ知ってる!アレやりたい!と食いつき良く見てくれました。しめしめ。
この番組なのか田中ケンさんのスポンサーなのかわかりませんがコールマンのギア推しです。マスターシリーズだらけ。。。ウェザーマスターにコンフォートマスター。特にコンフォートのテーブルやチェアの色が堪らない。。。(*´꒳`*)でもウチはもうファニチャー買えないよ。。。

図らずも塗りあがったアイアンラックの棚が低い方だとローテーブルになるので近い色だし我慢我慢。キャンプしてない日常ではすっかり娘の遊び場と化してます(笑)
それにしてもケンさんの変わりよう。。。まるでウチのパパのようなお腹wwwすごい親近感です。14日からはじまった下町ロケット・ゴーストの阿部寛との差。。。同じ元モデルでこうも歩む道が変わるとは。人生ってわからないですねぇ(´-`)
10月からスタートした新番組、なかなか面白いです。田中ケンさんの若かりしころからの変貌ぶり含めて。。。(笑)普段テレビは常に娘にチャンネル権がありますが録画したコレを有無を言わさず再生したらコレ知ってる!アレやりたい!と食いつき良く見てくれました。しめしめ。
この番組なのか田中ケンさんのスポンサーなのかわかりませんがコールマンのギア推しです。マスターシリーズだらけ。。。ウェザーマスターにコンフォートマスター。特にコンフォートのテーブルやチェアの色が堪らない。。。(*´꒳`*)でもウチはもうファニチャー買えないよ。。。

図らずも塗りあがったアイアンラックの棚が低い方だとローテーブルになるので近い色だし我慢我慢。キャンプしてない日常ではすっかり娘の遊び場と化してます(笑)
それにしてもケンさんの変わりよう。。。まるでウチのパパのようなお腹wwwすごい親近感です。14日からはじまった下町ロケット・ゴーストの阿部寛との差。。。同じ元モデルでこうも歩む道が変わるとは。人生ってわからないですねぇ(´-`)
2018年10月08日
こんなものの正体。
◼︎月末イベントの為の製作手記①
そう、一夜漬けで挑んだハロウィン仮装から早くも1年が経とうとしています。あとひと月ないなんて‼︎Σ(・ω・;)間に合うかしら。。。
いつのまにか娘の誕生日とハロウィンはママからのハンドメイドコスチュームが定着しつつある我が家。。。
4歳誕生日→ディズニーシーへ着ていくサマードレス(その日買う予定のステラルーにも後日お揃いを用意)
4歳ハロウィン→プリキュア アラモードのゆかりちゃんパティシエコス
5歳誕生日→ディズニーランド行きアバローのプリンセス エレナのドレス
5歳ハロウィン→Hagっとプリキュア キュアアムール のコス(イマココ)

※画像は公式よりお借りしました。
だんだん難易度が上がっていってるのは何故なのか。。。ビビディ代をケチったツケなのかな?でも予約取れないんだもの。。。手作りで節約したっていいじゃないっ(ノД`)毎年ビビディやってたらいいテントが一幕買えちゃうよっ。ちなみに6歳の誕生日はオーロラ姫のリクエストがすでに入ってます。
そんなわけでコツコツと製作中です。
材料は結構前から集めてましたがなかなか着手できず。。。一つ前の記事の黄色いパーツはどうしても市販品を見つけることができなかったのでレジンで製作しました。DAISOのシリコン鍋敷きを型にして小さい菱形を量産、その後くっつけて2センチくらいの大きさに加工。昨日のお天気だとバッチリ硬化!継ぎ目のデコボコを耐水ペーパーでゴシゴシ。磨いても磨いても中の気泡がなくなるわけじゃないので適当に切り上げてバシッとつけてみました。

ひとまずヘッドドレスとイヤリング完成。
ほんとキャンプ全然関係ないけど記録させてください。。。(*ノ∀ノ)
追加
4歳誕生日→ディズニーシーへ着ていくサマードレス(その日買う予定のステラルーにも後日お揃いを用意)

4歳ハロウィン→プリキュア アラモードのゆかりちゃんパティシエコス

5歳誕生日→ディズニーランド行きアバローのプリンセス エレナのドレス

そう、一夜漬けで挑んだハロウィン仮装から早くも1年が経とうとしています。あとひと月ないなんて‼︎Σ(・ω・;)間に合うかしら。。。
いつのまにか娘の誕生日とハロウィンはママからのハンドメイドコスチュームが定着しつつある我が家。。。
4歳誕生日→ディズニーシーへ着ていくサマードレス(その日買う予定のステラルーにも後日お揃いを用意)
4歳ハロウィン→プリキュア アラモードのゆかりちゃんパティシエコス
5歳誕生日→ディズニーランド行きアバローのプリンセス エレナのドレス
5歳ハロウィン→Hagっとプリキュア キュアアムール のコス(イマココ)

※画像は公式よりお借りしました。
だんだん難易度が上がっていってるのは何故なのか。。。ビビディ代をケチったツケなのかな?でも予約取れないんだもの。。。手作りで節約したっていいじゃないっ(ノД`)毎年ビビディやってたらいいテントが一幕買えちゃうよっ。ちなみに6歳の誕生日はオーロラ姫のリクエストがすでに入ってます。
そんなわけでコツコツと製作中です。
材料は結構前から集めてましたがなかなか着手できず。。。一つ前の記事の黄色いパーツはどうしても市販品を見つけることができなかったのでレジンで製作しました。DAISOのシリコン鍋敷きを型にして小さい菱形を量産、その後くっつけて2センチくらいの大きさに加工。昨日のお天気だとバッチリ硬化!継ぎ目のデコボコを耐水ペーパーでゴシゴシ。磨いても磨いても中の気泡がなくなるわけじゃないので適当に切り上げてバシッとつけてみました。

ひとまずヘッドドレスとイヤリング完成。
ほんとキャンプ全然関係ないけど記録させてください。。。(*ノ∀ノ)
追加
4歳誕生日→ディズニーシーへ着ていくサマードレス(その日買う予定のステラルーにも後日お揃いを用意)

4歳ハロウィン→プリキュア アラモードのゆかりちゃんパティシエコス

5歳誕生日→ディズニーランド行きアバローのプリンセス エレナのドレス

2018年10月04日
台風のあとで。
◼︎眠れなかった翌朝の労働。
もう数日前のことですが、かなりキツかったです(-_-;)もうおばさんなので寝ないで働くのはムリめ。。。昨夜は地震のアラームでびっくりしたし。。。なんだか連日寝不足な気がします。でも眠いだけじゃうちの子は容赦してくれないんです。。。パート終わってお迎えに行き。。。公園に行きたいとせがまれてちょっと遠回りの帰り道。台風の後なのでまだ緑色したどんぐりとか折れた木の枝とかたくさん落ちてました。
ぼんやり眺めていると、娘が草で枝を縛って束にしてました。

うちの娘、なかなか器用なところがあり、年少さんの時に見よう見まねで蝶々結びができるようになってて先生もびっくり。ちょっとロープワークとかできるように仕込んでみようかな?(笑)
ちなみにこの枝、持ち帰ろうとしたので「おうちにあるいい感じの棒捨てちゃうよ?」と言ったら諦めてくれました。
少し前にりんままさんのところで話題になっていた男性陣が熱望するいい感じの棒。彼女のそれはちょい小ぶりなタクトタイプであります。

もう数日前のことですが、かなりキツかったです(-_-;)もうおばさんなので寝ないで働くのはムリめ。。。昨夜は地震のアラームでびっくりしたし。。。なんだか連日寝不足な気がします。でも眠いだけじゃうちの子は容赦してくれないんです。。。パート終わってお迎えに行き。。。公園に行きたいとせがまれてちょっと遠回りの帰り道。台風の後なのでまだ緑色したどんぐりとか折れた木の枝とかたくさん落ちてました。
ぼんやり眺めていると、娘が草で枝を縛って束にしてました。

うちの娘、なかなか器用なところがあり、年少さんの時に見よう見まねで蝶々結びができるようになってて先生もびっくり。ちょっとロープワークとかできるように仕込んでみようかな?(笑)
ちなみにこの枝、持ち帰ろうとしたので「おうちにあるいい感じの棒捨てちゃうよ?」と言ったら諦めてくれました。
少し前にりんままさんのところで話題になっていた男性陣が熱望するいい感じの棒。彼女のそれはちょい小ぶりなタクトタイプであります。

タグ :いい感じの棒
2018年09月24日
9/23は秋分の日。
◼︎サンバの日です。
( ゚д゚)え?
サンバの日です(`・ω・´)
毎年娘と楽しみにしているサンバパレード!

ラテンのリズムにノリノリでした♫
毎年パレードは最後まで追いかけ、2回とも満喫するのですが今年は娘がアレルギー〜風邪へと移行。。。微熱気味だったので少しだけパレードを見て帰り道で2人サンバしてました。小躍りする通行人がいても白い目で見ないでください(*ノェノ)

パパ〜!じゃなかったうなきちさーん!!
娘がパパに小言を言ってたので
ママ「あおちゃん、おうちでいちばん偉いのはだぁれ?」
娘「ママ!」
ママ「つぎは?」
娘「ん〜。。。あお?」
ママ「パパは?」
娘「だってパパはごめんなさいしないでしょー?だからダメだっつってんの!」
(´-`).。oO我が家のランキングが確定しました
そんなパパが謝るときの顔

なんかムカツクわぁ。。。
( ゚д゚)え?
サンバの日です(`・ω・´)
毎年娘と楽しみにしているサンバパレード!

ラテンのリズムにノリノリでした♫
毎年パレードは最後まで追いかけ、2回とも満喫するのですが今年は娘がアレルギー〜風邪へと移行。。。微熱気味だったので少しだけパレードを見て帰り道で2人サンバしてました。小躍りする通行人がいても白い目で見ないでください(*ノェノ)

パパ〜!じゃなかったうなきちさーん!!
娘がパパに小言を言ってたので
ママ「あおちゃん、おうちでいちばん偉いのはだぁれ?」
娘「ママ!」
ママ「つぎは?」
娘「ん〜。。。あお?」
ママ「パパは?」
娘「だってパパはごめんなさいしないでしょー?だからダメだっつってんの!」
(´-`).。oO我が家のランキングが確定しました
そんなパパが謝るときの顔

なんかムカツクわぁ。。。
2018年09月22日
病院の待ち時間。
◼︎記入事項。
住所の記入を求められるとかなりの確率で千葉「道」になってしまう私です。

もと道民あるある。。。なはず。
今日は娘の月一診察。アレルギーもちなので毎月受診して予防&治療薬を出してもらってます。寒くなってきましたし体調を崩す子も多いのか大変混雑。インフルも流行ってきてるようですし皆さんお大事に。。。しかしかれこれ1時間経過。。。待ち時間がツライ(´-ω-`)小さな子たちはすっかりあきてしまってかわいそうです。
◼︎うちのパパのブログ
珍しく更新された模様。これも季節的な効果かな。スマホでのリンクの埋め込みの仕方がわからないのでそのままぺたり。
http://aopapa.naturum.ne.jp
夫婦ともどもよろしくお願いいたします(*ノ∀ノ)
住所の記入を求められるとかなりの確率で千葉「道」になってしまう私です。

もと道民あるある。。。なはず。
今日は娘の月一診察。アレルギーもちなので毎月受診して予防&治療薬を出してもらってます。寒くなってきましたし体調を崩す子も多いのか大変混雑。インフルも流行ってきてるようですし皆さんお大事に。。。しかしかれこれ1時間経過。。。待ち時間がツライ(´-ω-`)小さな子たちはすっかりあきてしまってかわいそうです。
◼︎うちのパパのブログ
珍しく更新された模様。これも季節的な効果かな。スマホでのリンクの埋め込みの仕方がわからないのでそのままぺたり。
http://aopapa.naturum.ne.jp
夫婦ともどもよろしくお願いいたします(*ノ∀ノ)
2018年09月18日
famのオマケ。
◼︎fam Autumn Issue 2018
記事にするタイミングが遅れましたが、毎回すぐに売り切れちゃうとの事だったので今回は楽天で予約しておき無事購入できました。発売日の朝に受取りそのままディキャンへ持ち込み。。。なんといっても今回のオマケはペンドルトンのロールポーチ!雑誌のオマケなのにものすごい期待が高まってたわたしです(゚∀゚)キャー!早く開けたい!!
で、ものすごーく楽しみにしていたのですが。。。なんだろ。。。



(´-`).。oO「うーん。。。なんというか。。。貧弱?」
ペンドルトンのブランケットの肌触りとかラグの重厚な感じとかは全く感じられないナイロン素材。。。ペラッペラのガッサガサ。。。いや、書いてある通り応急セットとかカトラリーケースとして使う分には充分だと思います、、、思うんですけど、、、うーん。。。という感じです。期待し過ぎた分だけ残念感が漂いました( ̄▽ ̄;)
パパも同様に期待を大きく膨らませ予約の時点で2冊買う!とか言ってたんですが思いとどまってくれててよかった。我が家ではどのポジションに収まるかまだわかりませんがうまく使えるといいなぁ。
ちなみにこの日、持ち込んだfamで指先を切って結構な流血をしたパパ。身体が大きいと指先や足先に注意が向きにくいのかしら?こういうことがあると(けっこうよくぶつけたり火傷したりしてる)ちいさなプリンセスソフィアの20話を思い出します。。。ソフィアがリンゴを求めて冒険する途中、足を怪我した巨人に会います。泣いて痛がる巨人の足の裏には木がまるまる一本刺さっていたのです。いや、不注意過ぎだろ。。。ほんと、どーでもいいはなし(笑)
なぜか投稿が反映してなかったのでもう一度( ̄▽ ̄;)複数上がってたらコレを残して他は消しますね
記事にするタイミングが遅れましたが、毎回すぐに売り切れちゃうとの事だったので今回は楽天で予約しておき無事購入できました。発売日の朝に受取りそのままディキャンへ持ち込み。。。なんといっても今回のオマケはペンドルトンのロールポーチ!雑誌のオマケなのにものすごい期待が高まってたわたしです(゚∀゚)キャー!早く開けたい!!
で、ものすごーく楽しみにしていたのですが。。。なんだろ。。。



(´-`).。oO「うーん。。。なんというか。。。貧弱?」
ペンドルトンのブランケットの肌触りとかラグの重厚な感じとかは全く感じられないナイロン素材。。。ペラッペラのガッサガサ。。。いや、書いてある通り応急セットとかカトラリーケースとして使う分には充分だと思います、、、思うんですけど、、、うーん。。。という感じです。期待し過ぎた分だけ残念感が漂いました( ̄▽ ̄;)
パパも同様に期待を大きく膨らませ予約の時点で2冊買う!とか言ってたんですが思いとどまってくれててよかった。我が家ではどのポジションに収まるかまだわかりませんがうまく使えるといいなぁ。
ちなみにこの日、持ち込んだfamで指先を切って結構な流血をしたパパ。身体が大きいと指先や足先に注意が向きにくいのかしら?こういうことがあると(けっこうよくぶつけたり火傷したりしてる)ちいさなプリンセスソフィアの20話を思い出します。。。ソフィアがリンゴを求めて冒険する途中、足を怪我した巨人に会います。泣いて痛がる巨人の足の裏には木がまるまる一本刺さっていたのです。いや、不注意過ぎだろ。。。ほんと、どーでもいいはなし(笑)
なぜか投稿が反映してなかったのでもう一度( ̄▽ ̄;)複数上がってたらコレを残して他は消しますね