2018年07月30日
ポールキャリーケース
◼️湿度が高くて眠れない夏キャンプ
サブタイトルどおり。。。いつもなら子供とともに爆睡してるのに全く眠れないあおママです( ;´Д`)こんばんは〜
猛暑だの台風だのヘルパンギーナだので無理かなーと思ってたキャンプにきてます。電源サイトで扇風機まわしてるので多少は涼しいはずなんですがまとわりつく湿気!これがしんどくて眠れません。。。なので今回間に合った自作収納がなかなかお気に入りなので投稿しちゃいます╰(*´︶`*)╯♡
◼️ポールキャリーケース


前回の記事で作ることになったものです!我が家のポール6本分のパーツがジャストサイズで収納&持ち運びできます。
素材は11号帆布、持ち手は3.8センチの太めの物、開閉はアメリカンホックを使用しました。厚手のものは久しぶりでけっこう苦戦しました。。。ステッチが汚いのはご愛嬌ってことで。。。
持ち手はバッグの底も通してとにかく丈夫に!重さに耐えられるように!!とトートバッグの作り方を参考に製作しました。実際ポール入れて運んでみて重さを感じない!すごく楽に運べる〜ヽ(≧▽≦)ノ
デザインもパパのペグロンのあまり布で作ったのでお揃い感が出て気に入ってます。
(´-`).。oOひと記事書いてやっと眠くなってきました。おやすみなさーい。。。
サブタイトルどおり。。。いつもなら子供とともに爆睡してるのに全く眠れないあおママです( ;´Д`)こんばんは〜
猛暑だの台風だのヘルパンギーナだので無理かなーと思ってたキャンプにきてます。電源サイトで扇風機まわしてるので多少は涼しいはずなんですがまとわりつく湿気!これがしんどくて眠れません。。。なので今回間に合った自作収納がなかなかお気に入りなので投稿しちゃいます╰(*´︶`*)╯♡
◼️ポールキャリーケース


前回の記事で作ることになったものです!我が家のポール6本分のパーツがジャストサイズで収納&持ち運びできます。
素材は11号帆布、持ち手は3.8センチの太めの物、開閉はアメリカンホックを使用しました。厚手のものは久しぶりでけっこう苦戦しました。。。ステッチが汚いのはご愛嬌ってことで。。。
持ち手はバッグの底も通してとにかく丈夫に!重さに耐えられるように!!とトートバッグの作り方を参考に製作しました。実際ポール入れて運んでみて重さを感じない!すごく楽に運べる〜ヽ(≧▽≦)ノ
デザインもパパのペグロンのあまり布で作ったのでお揃い感が出て気に入ってます。
(´-`).。oOひと記事書いてやっと眠くなってきました。おやすみなさーい。。。
タグ :ポール収納ポールキャリーケース
2018年07月20日
ポールの収納について考えてみた。
■買うか作るか。
おはようございます。
前回の記事からまたまた間が空いてしまいました。。。考えてることを小出しにできずにつもりつもってしまうあおママです。
我が家のポール無しタープに使用するために購入したコチラの商品→スチールタープポール 240cm2本組(クリックボタン付き)【ナチュラム別注】収納袋が無くてどうしようかと悩んでいました。
ポールと言うとだいたいこんな感じで↓
巾着がついてるものだと思いこんでいたんですがそうじゃなかった!
タープに使うのに3セット購入したので一つの袋にまとめられたらいいなーとは思ったのですが。。。ポール6本って結構な重さなんですよね。。。キャリーカートを持ち出さないディキャンのときとか巾着だと肩とか指とかが痛くなっちゃいそう(´・ω・`)
カートなしの場合、キャリングケースの理想的な形としてはやっぱりこーですかね。。。↓
(´-`).。oOうーん。。。スノピのものなどひとつもないのに贅沢すぎるわぁ。。。
こんな形でサイズ感も良くてお値段お手頃で。。。と探してもイマイチ見つからず結局自作の道を選ぶことにしました。
インスタなんかを覗いてみると結構自作されてる人が多いのでとっても参考になります。どうやって作るか考えるだけでもちょっとワクワクしちゃう~(ほかの制作で行き詰まっているからかな。。。)
幸いパパのペグロンを作ったときの帆布がちょうどいいサイズで余っていたので暇を見てがんばろーっと!(^ω^)
ちなみに記事にあげないまま鮮度が落ちてしまったペグロンはこちら↓



おはようございます。
前回の記事からまたまた間が空いてしまいました。。。考えてることを小出しにできずにつもりつもってしまうあおママです。
我が家のポール無しタープに使用するために購入したコチラの商品→スチールタープポール 240cm2本組(クリックボタン付き)【ナチュラム別注】収納袋が無くてどうしようかと悩んでいました。
ポールと言うとだいたいこんな感じで↓
巾着がついてるものだと思いこんでいたんですがそうじゃなかった!
タープに使うのに3セット購入したので一つの袋にまとめられたらいいなーとは思ったのですが。。。ポール6本って結構な重さなんですよね。。。キャリーカートを持ち出さないディキャンのときとか巾着だと肩とか指とかが痛くなっちゃいそう(´・ω・`)
カートなしの場合、キャリングケースの理想的な形としてはやっぱりこーですかね。。。↓
(´-`).。oOうーん。。。スノピのものなどひとつもないのに贅沢すぎるわぁ。。。
こんな形でサイズ感も良くてお値段お手頃で。。。と探してもイマイチ見つからず結局自作の道を選ぶことにしました。
インスタなんかを覗いてみると結構自作されてる人が多いのでとっても参考になります。どうやって作るか考えるだけでもちょっとワクワクしちゃう~(ほかの制作で行き詰まっているからかな。。。)
幸いパパのペグロンを作ったときの帆布がちょうどいいサイズで余っていたので暇を見てがんばろーっと!(^ω^)
ちなみに記事にあげないまま鮮度が落ちてしまったペグロンはこちら↓



2018年07月07日
ポチポチ予定。。。
■細々と準備中。。。
先月のこと。夏のキャンプは暑くて無理!ディキャンもテントじゃなくてタープがいい!!って汗かきながらパパが主張するので渋々購入したのがコレです↓
厚みもあって影が濃くできること、火にちょっと強いポリコットンであること(でも重たい)が購入ポイントでした。
でもまだ使ってません。
だって、コレ。。。
ポールがついてないんです( ゚д゚ )
そこで次にポチるのがコレ↓
アンドコレ↓
あとはタープ用のソリステも追加しないとなんですが。。。テント用に購入した30をタープに回して、もっと短いのをテント用にしようかと考え中です。。。ここのところの強風で風に対する恐怖が。。。
(´-`).。oO夏キャンプ本番前にタープの設営練習しないと。。。
先月のこと。夏のキャンプは暑くて無理!ディキャンもテントじゃなくてタープがいい!!って汗かきながらパパが主張するので渋々購入したのがコレです↓
厚みもあって影が濃くできること、火にちょっと強いポリコットンであること(でも重たい)が購入ポイントでした。
でもまだ使ってません。
だって、コレ。。。
ポールがついてないんです( ゚д゚ )
そこで次にポチるのがコレ↓
アンドコレ↓
あとはタープ用のソリステも追加しないとなんですが。。。テント用に購入した30をタープに回して、もっと短いのをテント用にしようかと考え中です。。。ここのところの強風で風に対する恐怖が。。。
(´-`).。oO夏キャンプ本番前にタープの設営練習しないと。。。
2018年07月07日
久しぶりの投稿!
■すっかりご無沙汰しておりました。
何かとバタバタしていてなかなか記事が書けず、気づけば前回の更新から半年も経っていました。。。
投稿をお休みしてる間、お天気や体調でキャンプを見送ったり、幼稚園行事に追われたり。。。何かとアウトドアライフから遠のいた日々だったように思います。今時期はイネ科の花粉もツライし(´・_・`)
そんな我が家ですが、夏休みのキャンプに向けて計画&準備中です。また少しずつ本音ポロリして行きたいと思いますので、あらためてよろしくお願いいたします(*´꒳`*)
(´-`).。oO さて、ぼちぼちのんびりいきますかぁ~
何かとバタバタしていてなかなか記事が書けず、気づけば前回の更新から半年も経っていました。。。
投稿をお休みしてる間、お天気や体調でキャンプを見送ったり、幼稚園行事に追われたり。。。何かとアウトドアライフから遠のいた日々だったように思います。今時期はイネ科の花粉もツライし(´・_・`)
そんな我が家ですが、夏休みのキャンプに向けて計画&準備中です。また少しずつ本音ポロリして行きたいと思いますので、あらためてよろしくお願いいたします(*´꒳`*)
(´-`).。oO さて、ぼちぼちのんびりいきますかぁ~